遮熱塗装について
目次
こんにちは。
今回は、遮熱塗装について紹介したいと思います。
遮熱とは?
室外からの熱を室内に入れないのが遮熱になります。
遮熱塗料の果たす役割は?
太陽の光エネルギーは、約50%が赤外線、約47%が可視光線、残りの約3%が紫外線からなっています。
この遮熱効果が果たす役割は、紫外線を効率よく反射させることです。
遮熱塗料のメリット・デメリット
メリット
1、屋根の表面温度が20度近く下がるため、室内の温度が2〜3度程低くなり、快適に暮らせます。遮熱塗料を塗ると夏に素手で触れるくらいになります。
2、エアコンの温度設定を緩和できるため、省エネや電気料金の節約になります。
デメリット
1、費用が高くなる。遮熱効果が入っている分、塗料が高くなってしまいます。
2、表面が汚れると遮熱効果が落ちてしまう。そのため、遮熱塗装を行う場合は、低汚染機能の付いた塗料を塗ると、より長く遮熱効果が発揮されます。
遮熱効果は色によって変わります。
遮熱効果は、色によってかなり変わってきます。
色が濃くなればなるほど、熱の反射率が悪くなり、遮熱効果が落ちてしまいます。
白い色であれば、かなり遮熱効果が発揮されます。
遮熱の付いた黒色を塗るより、遮熱の付いていない白色を塗った方が熱の反射を抑えてくれることもあります。
ただ、一般住宅の屋根は黒色や茶色が多く、白色を塗ることはかなり少ないです。
少しでも遮熱効果を発揮させたい場合は、薄い茶色やグレー色などを塗ると良いですね。
遮熱塗装 施工例
高圧洗浄
まず、高圧洗浄で綺麗に汚れやコケなどを洗い流していきます。
下塗り
下塗りも遮熱用がありますので、遮熱用の下塗りを塗るとより、効果が発揮されます。
縁切り工事
カラーベスト塗装の際は、縁切り工事としてタスペーサーを設置します。
縁切りとは、塗装を行う際に屋根材と屋根材が重なった部分に溜まった塗料に対して、切り込みを入れることで雨水の排水口を作る作業のことです。
雨漏り防止のために、とても大切な作業です。
上塗り1回目・2回目
上塗りです。
しっかりと塗布量を守らないと、遮熱などの効果も最大限発揮されないため、しっかりと塗布量を守っていきます。
まとめ
いかがだったでしょうか?
遮熱塗料は、快適に暮らすためにとても効果的です。
ただ、色次第でかなり効果が変わってきますので、慎重に色を選ぶと良いですね。
外壁の傷みがある方、シーリングの劣化などが見られる方、まずは無料診断をご利用ください^_^